2014年7月8日火曜日

2014.7.4‐5  ハエと食事

7月4日、SUTを離れ、バンコク付近にある水上マーケットへと向かいました。約3時間の道のりをバスで移動し、水上マーケットへ着いたのは18:30ほどでした。
1時間半程度の自由時間が与えられ、川を走る商売船を撮影したり、お土産を買ったり、夕食を食べたり、それぞれの時間を過ごしました。

水上マーケットでの食事処のある一か所は、川と川沿いの道の間に3mほどの段差があり、その間は大きな階段で埋められています。その階段ごとに、銭湯の風呂椅子程度の椅子と、膝下ほどの高さのテーブルが敷き詰められています。そしてその一帯の川沿いには5つの船が、ドリンクや海産物、タイ料理などを、船の上で調理しながら川に揺られていました。
ここでのオーダーのシステムは、客席の間を回るホールスタッフのような人に頼みたいものを注文し、そのスタッフが船までその料理を取りに行ってくれて、料理と引き換えにお金を渡すというシステムになっています。

私がこの席についたとき、すでに5匹のハエがテーブルの上に居座っていました。ハエたちを手で払いのけ、そこに座り、ご飯を食べました。もちろん、ハエたちはごはんを食べている最中も容赦なくご飯の上に乗り込んできます。
そういった光景が、おいしすぎるタイの屋台街のごはんの一風景を作り出しています。

ハエは、不衛生の代名詞だと言われる生き物かと思います。トイレにも、食事処にも、部屋にも、ハエがいたらそこは不衛生な場所だと見なす認識があります。
日本だと、食事をしている最中にハエが寄ってくると嫌悪感を抱く人も多いだろうと思います。そしてハエは、駆除すべき第1級の生き物へと成り上がっていきます。

タイでは、ハエは駆除すべき生き物というか、食事のときだけ払いのける生き物として存在しているような気がしました。「屋台に住んでもいいけど、食事のときは食事をする人に譲ってね」そんな雰囲気があるように感じました。だから、誰もいないテーブルの上にいるハエに対して、誰もとがめないし、干渉もしないし、もちろん駆除しようともしないです。

「不衛生な」ものを徹底的に排除していく、クリーンな社会とは別の道があるのではないかと、水上マーケットの屋台でごはんを食べながら思いました。

タイの屋台は屋台主ものでもなく、お客さんのものでもなく、ハエたちのものである気さえしています。

1 件のコメント:

  1. この記事はいいね。生命があるところにハエは出現する。でも、無菌化されたテーブルは、生命が無くても存在できる。ハエがいるということは、そこに生命が息づいていることですね。ハエとネズミから生命について考えていくと、空間が別様に見えてくるかも。

    返信削除